1枚目のスライド
2枚目のスライド
3枚目のスライド

近江八景[72539/72540]

成安造形大学の学生さんと共同開発プロジェクトから誕生したお菓子です。
LAGO 大津にほど近い膳所城跡から見られたと伝えられる近江八景。
浮世絵や和歌に詠まれた風景をお菓子であらわし、近江の風土や文化にもふれていただけるよう願いをこめました。

《矢橋まんじゅう》  日保ち:6月~9月末 5日、10月~5月末 7日
風味豊かなお酒の香りをお楽しみいただける酒饅頭。琵琶湖に浮かぶ船の帆をイメー
ジし生地の色を2色に染め分け、夏の爽やかな印象に仕上げました。

《瀬田もなか》 日保ち:15日
甘酸っぱいベリー餡をはさんでいただく手づくり最中です。貝を模した最中は琵琶湖
の特産として親しまれる瀬田しじみをイメージしたものです。

《石山あんやき》 日保ち:15日
はるか昔から愛でられてきた石山の月。小豆の風味豊かに炊きあげた粒餡で黄色く染
めた白餡を包み、夜空と月をあらわしました。

《粟津あられ》 日保ち:1ヵ月
粟津の松並木をわたる風は颯爽と。新緑の松葉をあられで、吹き抜ける風を山椒であ
らわしました。爽やかに辛さ際立つ粉山椒をかけてお召し上がりください。

《三井まんじゅう》 日保ち:15日
日暮れを告げる三井の鐘。厳かにひびく音をよもぎ香る饅頭であらわしました。天面
には三井寺「三井(みつい)の紋」をかたどっています。

《唐崎あんみつ》 日保ち:1ヵ月
寒天にあわせる黒胡麻ソースとすり胡麻で夜の雨をあらわしました。祓(はらえ)の
霊場として知られた唐崎にちなみ、あんみつにはクコの実も添えています。

《堅田ひがし》 日保ち:15日
漣(さざなみ)模様はやさしい味わいのミルク、雁の模様は濃厚なほうじ茶。
2種類のお干菓子で琵琶湖に舞い降りる渡り鳥をあらわしました。

《比良ゆずもち》 日保ち:15日
比良の山々に降り積もる雪をイメージした一品です。柚子をくわえた歯切れのよい餅
に酒粕パウダーをかけてお召し上がりください。

■熨斗は短冊での仕上げとなります。
 表書き・名入れをご希望のお客様は、カート内《その他のご要望》に記入ください。
 弔事の場合、文字色は薄墨となります。

【商品内容】
矢橋まんじゅう 2個
瀬田もなか 1箱 ※最中種4枚(2袋)、餡2個
石山あんやき 1個
粟津あられ 1箱 ※あられ30g、山椒1袋
三井まんじゅう 1個
唐崎あんみつ 1個 ※寒天1個、ソース1袋、餡1袋、すり胡麻1袋、クコの実1袋
堅田ひがし 1缶 ※7個入(ミルク×3、ほうじ茶×4)
比良ゆずもち 1箱 ※餅4個、酒粕パウダー1袋

【箱サイズ】20.4×20.0×10.3cm
    
※手提袋は付きません。別途ご購入ください。
【対応手提袋】手提袋 XL/110円(税込)

¥ 6,480

原材料・成分

【熱量】
 矢橋まんじゅう:65kcal(1個25g当たり ※推定値)
 瀬田もなか:31kcal(1個16g当たり ※推定値)
 石山あんやき:85kcal(1個30g当たり ※推定値)
 粟津あられ:124kcal(1個30g当たり ※推定値)
 三井まんじゅう:86kcal(1個30g当たり ※推定値)
 唐崎あんみつ:140kcal(100g当たり ※推定値)
 堅田ひがし(ミルク):14kcal(1個3.5g当たり ※推定値)
 堅田ひがし(ほうじ茶):14kcal(1個3.6g当たり ※推定値)
 比良ゆずもち:142kcal(1個50g当たり ※推定値)

【アレルギー】
 矢橋まんじゅう:小麦・やまいも
 瀬田もなか:乳成分
 粟津あられ:28品目該当なし
      ※本製品で使用しているあおさは、えび・かにが混ざる漁法で採取しています。
 石山あんやき:28品目該当なし
 三井まんじゅう:小麦・卵・乳成分
 唐崎あんみつ:ごま
 堅田ひがし(ミルク):乳成分
 堅田ひがし(ほうじ茶):28品目該当なし
 比良ゆずもち:大豆

メニューに戻る